子連れピクニックは新宿御苑が大正解でした

ピクニックのためにわざわざ新宿御苑?

都心なら代々木公園や、駒沢公園、また近くの公園でもピクニックはできます。でも小中学生のボール遊びで子どもにボールが当たらないか、走り回っている子とぶつからないか心配になりませんか?ペットの散歩が多い公園では地面や植物を子どもがさわるのもちょっと気が引けるし・・飲酒OKなところだと大人たちのワイワイもちょっとやだな。。など私はいろいろ気になってしまいます。

私の中の正解は新宿御苑。勝手な思い込みで新宿御苑は飲食持ち込み不可と思っていたら、飲食の持ち込みOKだし、子連れピクニックで気になることが全て解決できる場所でした。

なぜなら敷地内の整備とルールがしっかりしていて、それが子連れ(特に0-3歳児)にとってありがたいルールばかりだからです。

例えば、

・ペット不可だから芝生がキレイ

・遊具の持ち込みが基本NGなので安全(ボールやフリスビーが飛んでくる心配ゼロ)

・飲食持ち込みOK&敷地内にカフェもある

・ごみ箱があるから離乳食やお弁当の容器を捨てて帰れる(子連れで荷物が多いのでありがたい)

・敷地内におむつ替えの場所が複数ある

・舗装されている道が多くベビーカー移動がラク

・入園料(500円)がかかる分混雑しにくい(桜のシーズン以外)

・広いから土日でもレジャーシートの敷き場所探しに困らない

おかげでこんな感じでのびのび・まったり過ごせました。同じような0~3歳児連れのファミリーがめちゃめちゃ多かった!(なんだ、みんな知っていたのか。。)

新宿御苑でカレーピクニック

レジャーシートをしている人が圧倒的に多い、芝生エリア。みんな思い思いのテイクアウトを持ち込んで楽しそうに過ごしています。飲酒不可だから、嫌などんちゃん騒ぎもなく平和な空間。

オススメテイクアウトはカレー。ロケ弁で超有名なカレー屋さん「オーベルジーヌ」が四谷から新宿に引っ越したのを知っていますか?なんとそれが新宿御苑の新宿門から徒歩5分くらい、新宿御苑駅すぐそばに移転オープンしたのです。テイクアウト・デリバリー専門店なので、混んでいなければ10分程度で買えます。スパイスをつかっていないキッズカレー(680円位)もありました。

新宿御苑に行くのが目的なのか、オーベルジーヌが目的なのか分からなくなってきますが、青空のもとで食べるオーベルジーヌのスパイシーなカレー、おいしいですよ。ちなみにオンラインでもルーだけ売っています。

新宿門は入るとすぐに芝のエリアあるので、熱々をいち早く食べたい人(主に私)にとって最高の立地。高島屋や伊勢丹新宿のデパ地下で調達するのも迷ったし、ハンバーガーを食べている人が結構多くて、どちらも今度やりたい。

ちなみにベビーフード(離乳食)は和光堂の栄養マルシェがスプーン付きで便利です。ドラッグストアにも売っていることが多いです。

夫と交互に子どもの面倒を見ながら、食事を済ませ食後はまったり芝生ごろごろ。

あると便利な外遊び用のカバーオール(プレイウェア)

芝生で遊ぶなら、服の上から着られる外遊び用のカバーオールはマストハブ。マールマールのプレイウェアは東京都の子育てファーストでも交換できるアイテム。楽天でも売っていて、大きいサイズもある。芝や落ち葉も払うだけでさっと落ちるところが感動。

寄り道するなら新宿門→千駄ヶ谷門

ご飯→遊びとくればお昼寝スイッチがオンになるので、新宿御苑内をベビーカーに乗せればお昼寝タイムに。そしたら帰りは新宿門ではなく千駄ヶ谷門から。ここから出るとロンハーマンが徒歩15分くらいで行けちゃうんです。道中もイチョウ並木がキレイだったり、アンティークショップがあったりと散策していても楽しいエリアだし、疲れたらロンハーマンカフェでも休める。ただ新宿御苑よりもロンハーマンカフェの方が圧倒的に混んでいます。お昼寝中または機嫌が良ければ、そのまま原宿方面に行ってIKEAやユニクロとかで買い物までできちゃいます。

まとめ

新宿御苑は子連れ(特に未就学児)のピクニックをするのにピッタリの場所でした。朝9時から空いているのでブランチピクニックにもいいかもしれません。芝生エリアは日陰になるような木が少ないので、うっかり日焼けをしてしまったことだけが反省ですが、それ以外は大大大満足なピクニックでした。入園は交通系ICで改札のように入れるし、土日で人は多くても座る場所は余裕で見つかるので、天気がいい日はぜひおすすめです。今度は敷地内のカフェにも行ってみたい。

こちらの記事もおすすめ