ダイエット、筋トレ、作り置き用にサラダチキンは便利ですよね。コンビニでも簡単に手に入りますが手作りだと安いし美味しいし、しかも作るのは簡単。ルクルーゼのようなホーロー鍋だと余熱調理がしやすいので持っている人は蓋つきのホーロー鍋でお試しください。なお分量は適当です(適量ではなく笑)鶏のダシが出た茹で汁を使った鶏雑炊のレシピも載せています。サラダチキン作るついでにもう一品できるのも嬉しい。

材料
・好きな鶏肉の部位(鶏胸肉、ささみ、モモ等)
・生塩糀(塩麹)
→お好みの塩加減で。目安はお肉の1/10の量だけど私は気持ち少なめです。
・生姜(あれば)適当
・にんにく(あれば)適当


作り方
1. 鶏肉にフォークで穴をあける
2. ポリ袋に鶏肉を入れて生塩麹、生姜すりおろし、にんにくすりおろしを入れて揉み込む
3. 15-30分くらい放置
4. ルクルーゼでお湯を沸騰させる
5. 沸騰した鍋に鶏肉をいれる、漬け込んだ生塩麹などの液もそのままいれる
6. お肉を入れると温度が下がるので再度沸騰するまで待つ(中〜弱火くらい)
7. 沸騰したら火を少し弱めて3-5分くらい茹で続け、アクがでたらとる
8. 火を止めて、蓋を閉める。ルクルーゼの余熱パワーで30-45分くらい放置して完成。
9. お肉を取り出してあったかいうちに味見♡つくりおきなら粗熱とって冷蔵庫へ。茹で汁は捨てないで!

余った茹で汁を使った鶏雑炊
材料
・残った茹で汁
・ごはん好きなだけ
・サラダチキンのはじっこをほぐしたもの
・好きな野菜やきのこ
・塩(ぬちまーすは塩味がまろやかでおすすめ)
・卵
・ネギ(あれば)
・生姜(あれば)

作り方(というほどのものではないが)
1. 茹で汁にご飯、サラダチキンの端っこ、好きな野菜・きのこ、すりおろし生姜を入れ一煮立ち
2. 味見をして塩味が足りなければお塩または鶏がらスープの素を追加
3. 味が整ったら卵を流し入れ、ネギを散らして完成
お好みで柚子胡椒や七味など
サラダチキンは塩麹の代わりにハーブソルトやスパイスソルトを入れてもOK
パンチが欲しい人はにんにく多めでも、逆に無しでもさっぱりと美味しいです。
にんにくを入れた場合は冷蔵保存の際、密閉容器+ビニールで包んでしまうと庫内に匂いが充満しにくいです。

おまけ)サラダチキン作りのおすすめアイテム
ルクルーゼ
ホーロー鍋なので熱の伝わり方がじんわり。サラダチキンだけでなく、炊飯、汁物(おでん・カレー最高)、煮物など料理のバリエーション多岐。重いけどお手入れはそこまで大変ではない。一度鍋底が焦げ付いちゃったときは重曹をなじませて固めのスポンジでこすったら落ちました。鍋底もキズ無し。
ル・クルーゼ(Le Creuset) 鋳物 ホーロー 鍋 ココット・ロンド 18 cm チェリーレッド ガス IH オーブン 対…
生塩糀
スーパーのキムチや味噌などの発酵食品コーナーに大体あります。
ガラスタッパー
にんにくを入れる場合は結構香りがしっかり。冷蔵庫で存在感を放つので密閉できる容器がおすすめ。容器自体もプラスチックではなくガラス製の方がにおい移りが気になりずらいです。耐熱のハリオの容器を使ってます。
HARIO(ハリオ) 日本製 耐熱ガラス製 密閉保存容器・角 600ml BUONO kitchen KSTM-60-TW クリア
※makimedia は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。